てのひらの上だけが私の世界

開きかけた まだ冷たい てのひらに

ミニチュア キャンディ

ミニチュアのキャンディを作りました。

f:id:mini-mono:20140414193433j:plain

↓窓付きのパッケージです。

f:id:mini-mono:20140414193431j:plain

このキャンディですが、先日、ミニチュア&ドールハウスの「マーブルチョコ」さんに納品しています。全6種。

» 袋入りキャンディー (レッド) - マーブルチョコ

» 袋入りキャンディー (イエロー) - マーブルチョコ

» 袋入りキャンディー (パープル) - マーブルチョコ

» 袋入りキャンディー (グリーン) - マーブルチョコ

» 袋入りキャンディー (オレンジ) - マーブルチョコ

» 袋入りキャンディー (ブルー) - マーブルチョコ

鶏ガララーメンとベータ版

以前に作った『インスタント鶏ガララーメン』です。

f:id:mini-mono:20140330205626j:plain

10円玉に載っているのが、最終的な完成品。周囲にあるのは、試作品(ベータ版)です。

 

印刷の具合や、素材(紙)の質の確認、サイズ感の調整など、地味に手間が…。まぁ、これはミニチュア製作に限らず、どんなものにでも共通する事柄でしょうか。

ミニチュア 北海道

f:id:mini-mono:20140222223603j:plain

 

3度目の正直。

 

北海道をモチーフにしたチョコのミニチュアを作ろうと思い、原型を作りました。1つ目は、ヤスリがけの最中に折ってしまい、2つ目は、弾き飛ばして紛失。

 

なくしても目立つように、金色に塗ってみました。大きさは、5mmくらいでしょうか。型取りした後に、量産したいと思います。

1ヶ月使ってみた「はてなブログ」の個人的な問題点

少し仰々しいタイトルですが…。

 

今年(2014年)から、はてなブログを開始しました。1ヶ月使ってみて、個人的に「はてなブログ」が使いにくいと感じた、4つの問題点を書きたいと思います。

1.Pタグの乱用

テキストに適応されるのは、全く違和感はありません。しかし、テキストと混在しない画像もPタグで囲まれたり、改行も、空白をPタグで囲んで表現したりと、熱いPタグの酷使が目立ちます。これって、論理構造的にどうなんだろうか、あまり美しくない…、と感じる次第。

2.画像の削除が面倒

間違って、画像をアップロードした場合などで困ります。はてなブログ上では、画像の削除ができません。画像を削除したい場合、はてなフォトライフにアクセスして、削除の操作をする必要があります。正直、面倒くさい仕様ですね。

3.Ping送信できない

Ping送信できないブログサービスが存在するとは…。外部サービスを使えば、補えなくもないですが、デフォルトで実装して欲しい機能でしょう。

4.予約投稿ができない

1回の作業で、数日分の記事を書きたいのですが、はてなブログには、予約投稿機能がありません。個人的に、1番致命的なのが、この予約投稿機能の欠如です。

 

Ping送信もそうなんですが、「はてなダイアリー」で実装されている機能が、「はてなブログ」に実装されていないのは、悲劇なのか喜劇なのか。私には、よくわかりません…。

 

はてなブログ開始前は、「いつかは、はてなブログPRO(月額980円)に…。」という淡い思いもありましたが、ちょっと私の感覚とは、合わないサービスなのかもしれません。やはり、サーバーを借りて、独自ドメインで運用するほうが、(自由度が高いという点で、)気楽にブログを書ける気がします。

 

…と言う訳で、このブログの更新は、不定期にやっていこうかなと…。以下の2つの運営に、もう少し注力しようと思います。

 

» ミニものblog(← ほぼ毎日更新)

» ミニもの ~ ドールハウス・ミニチュアフードの情報サイト ~

ミニチュア 小瓶

ミニチュアの小瓶を試作しました。

 

f:id:mini-mono:20140129194504j:plain

 

アクリルパイプ(6mm径)に、UVレジンを流し過ぎてしまい、尋常じゃない厚底に…。

 

キャニスターをイメージしたんですが、もっと透明部分を高く、厚くしても良さそうですね。しかし、7mm径のアクリルパイプって、売っているんでしょうか…。(なんか、フルスクラッチするしかないような気もしますね。)

個人的な文章術とパクリ問題

今日は、きっと面白くない記事かもしれません。

 

個人的に、文章を書く場合、いくつかのルールに従っています。その1つに、『文章の末尾、文末に同じ言葉を繰り返さない。(1つ前の文章と、同じ文末は、使用不可。)』というルールが…。

 

つまり、『○○です。』『○○です。』『○○です。』と、同じ文末は、使ってはいけません。(あくまで、個人的な禁則です。例外的に、箇条書きは、OKの場合も…。)

 

この場合、『○○です。』『○○ます。』『○○です。』や、『○○でしょう。』『○○かもしれません。』『○○でした。』などのように改変されます。この、1つ前の文章と、同じ文末を使わないという文章術は、作家の日垣隆さんのエッセイを読んでから、実践するようになりました。

 

さて、3年ほど前から、細々と、ミニチュアの作り方を解説したサイトを運営しています。こういった『作り方』をWebで公開している宿命なんでしょうが、定期的に、私の文章(コンテンツ)をパクッたブログ記事などが、出現するんです。(せめて、私のサイトへ、リンクを頂けると、SEO的にありがたいんですけども…。)

 

私の書いた文章かどうかは、上記で解説した文章ルールを含めて、読めば判ります。

 

そして、今日も、私の記事をパクッたブログ記事を発見。実を言えば、パクられることなんて、定期的に遭遇するので、『ああ、またか…。』とスルーしてるんですが、ちょっと今回、発見したブログは、インパクトがありました。

 

だって…。私の書いた文章・文末に…。

 

『★』や『(ノωO*)』や、絵文字なんかが付いているではありませんか!

 

おお…、何という事でしょう。いつも、文末の表現に、ない知恵を絞って、苦労しているんですが、こういった解決法があったのか!と目からウロコですね。いや、本当に。ちょっと笑ってしまいました。(真似できませんけどね!)

【書籍】寿司の教科書

f:id:mini-mono:20140127221141j:plain

 

ミニチュアの資料用に、寿司ネタの本を買いました。600円と安価ながら、かなりの数の寿司ネタが、写真付きで収録されていますので、参考図書としては、なかなか価値が高いかと…。図鑑のような感じで、楽しめます。

 

↓ミニチュアの画像も貼っておくと、昔作った『いくら軍艦』です。

 

f:id:mini-mono:20140127221639j:plain

 

イクラにしては、少し粒が小さめですね。